- 
							
								2008 モーターショーVol.58「パリ国際モーターショー開催」2008年は隔年開催の東京モーターショー&フランクフルトショーが休みの年なので、どこのメーカーもパリサロンに注力しているようだ。加えて折しもの原油高騰と環境問題…   
- 
							
								2019 モーターショーVol.186「新生東京モーターショーについて」「海外の大手自動車メーカーがメルセデスとルノーしか出展しない」ということから、今年の東京モーターショーに対し厳しい記事も多くなってきた。確かに今までの「海外の出…   
- 
							
								2009 モーターショーVol.70「東京モーターショー2009の見どころと楽しみ方」10月24日から東京モーターショーが開幕する(11月4日まで)。すでにTVや新聞で報じられている通り、欧米の自動車メーカーは『ロータス』と『アルピナ』の2社を除…   
- 
							
								2020 モーターショーVol.190「東京オートサロン2020」オートサロン全景 2020年のオートサロンは3日間の会期で33万6千人という過去最高の入場者数を記録した!限定公開日の金曜日から大賑わい。土曜日と日曜日の…   
- 
							
								2010 モーターショーVol.82「パリモーターショー2010 ~今後のエコカーは?~」今年は東京モーターショー/フランクフルトショーのない年なので、パリサロンが最大規模のモーターショーになります。果たして注目すべき技術や 新型車なども多数登場した…   
- 
							
								2011 モーターショーVol.85「活気を取り戻したデトロイトモーターショー」昨年のデトロイトショーを思い出すと暗いニュースばかり。海外勢の欠席やGMの破綻などのため、展示スペースの空きも目立った。アメリカの凋落をそのまま反映したようなイ…   
- 
							
								2011 モーターショーVol.93「今後楽しみな日本車~東京モーターショーの見どころ~」CX-5には新型ディーゼルが搭載される 昨今、日本の低迷ぶりが様々なメディアで取り上げられているものの、依然として環境技術では世界のTOPに立っている。例…   
- 
							
								2011 モーターショーVol.94「2011東京モーターショー ~国沢セレクト!注目のクルマピックアップ!~」東京ビックサイトで12月3日(土)~12月11日(日)の間に開催される第42回東京モーターショーの出展リストがほぼ出揃った。サプライズ(GT-Rのように事前予告…   
- 
							
								2012 モーターショーVol.99「2012ニューヨークモーターショー~注目の日本車~」アルティマ 本来ならアメリカの大きなモーターショーと言えば、三大メーカーの本拠地で開催されるデトロイトショーである。2番目ロサンゼルス。3番目シカゴといっ…   
- 
							
								2013 モーターショーVol.111「2013ソウルモーターショー視察結果」昇り龍の勢いだった現代自動車や起亜自動車など韓国勢が失速しているというニュースに接するようになってきた。最大の市場であるアメリカで伸び悩み、韓国の工場の稼働率も…   
- 
							
								2013 モーターショーVol.118「東京モーターショー2013」スズキのコンセプトカーはSUV 東京モーターショーが開幕した。開幕前に多くのメディアから「今回のモーターショーの傾向は?」と聞かれる。どうやら皆さんスポー…   
- 
							
								2014 モーターショーVol.130「アジアのモーターショー」残念なことに日本は中国や韓国と冷たい関係になってしまっているけれど、未来永劫このような状況と言うことも考えられない。加えて世界レベルで見ると両国共に手強いライバ… 