-
2010 クルマ&バイク情報
Vol.78「日本のエコカー技術、本当の実力は?」
日本のエコカー技術は世界一だと思っている人が多い。実際、ハイブリッド車や電気自動車において世界中のメーカーから日本の技術は注目されている。プリウスに燃費で勝てる…
-
2015 クルマ&バイク情報
Vol.133「燃料電池車と水素ステーションの拡充」
燃料電池車を普及するにあたり、大きな課題となっているのが燃料の「水素」を充填するための『水素ステーション』と呼ばれるスタンド作りである。2015年4月時点で稼働…
-
2017 クルマ&バイク情報
Vol.157「新燃費基準「WLTPモード」とは?」
「自動車のカタログに記載されているJC08モードの燃費は実際の燃費と違う」とよく言われるけれど、比較データなのでやむをえない面も持っている。 例えば「性能…
-
2019 クルマ&バイク情報
Vol.188「タイヤが車に与える影響とタイヤの選び方」
クルマを持っていて最も悩むのはタイヤ交換かもしれない。例えばプリウス用のサイズ(195/65R15)だと安価な新興国製なら1本3500円くらいから入手可能。一方…
-
2006 クルマ&バイク情報
Vol.33「安全を確保する技術」
このところ事故防止に絶大な効力を発揮する姿勢制御装置(VSCやVDC、VSA、ESC等、メーカーによって呼び方は異なる)が急速に普及し始めた。 この装置、スピ…
-
2010 クルマ&バイク情報
Vol.83「ブーム到来!?アイドリングストップ付きクルマ」
信号待ちなどで停車すると自動的にエンジンも停止する『アイドリングストップ装置』を装備するクルマが続々と登場してきた。マツダの『i-stop』を皮切りに、日産は新…
-
2015 クルマ&バイク情報
Vol.135「電気バイクの将来性」
zecOO (ゼクー)という電気バイクが発売された。このバイク、開発中に見せていただいたけれど、個性的なデザインで近未来の乗り物というイメージ。888万円という…
-
2017 クルマ&バイク情報
Vol.158「最先端の自律自動運転システムとは?」
ここ最近でもっとも「凄い技術ですね!」と思うのが、渋滞時の自律自動運転システムである。最先端のシステムを採用しているボルボ新型XC60の機能を紹介してみたい。素…
-
2019 クルマ&バイク情報
Vol.189「2019-2020 日本カー・オブ・ザ・イヤー」
2019~2020年のCOTY(カー・オブ・ザ・イヤー)はトヨタRAV4に決まった。最 近の人気&売れ筋を反映しているのだろう。昨年がボルボXC40。その前もボ…